Selected projects
Highly recommendations
______________________________
京料理の正統を、ふるさとの温かみの中で...
【割烹つかさ】shop , renovation
「京で学んだ技と味を、地元の人たちに堪能してもらいたい」そんな料理人の想いを形にしました。丹波産の桜無垢材で作られた大きなカウンターは、料理人の舞台でもあります。
技を見て、談笑し、舌鼓を打つ。地域に開かれた本格割烹です。
______________________________
家族の夢と、企業の夢のコラボレーション...

【サトコウ遊牧民プロジェクト】 product development
「自分達のプレハブ技術を多くの家族に届けたい」 企業のPR企画のお手伝いが始まりでした。
品質・コストが安定した工場生産ユニットで、ポータブルな暮らし方を提案したい。「遊牧民」という言葉に想いを込め、夢を描き、種を巻きました。

【House K】 house , new construction
「遊牧民プロジェクト」は、ある家族の下で芽吹きます。この住宅は、企業と家族、それぞれのスタートを象徴するプロジェクトとなりました。
8つの鉄骨ユニットを積層して作られた空間は、プレハブであっても自由に、狭小地であっても多様に暮らしたいという想いも込められています。


______________________________
銀座、100年の歴史を持つレトロビルで、今と未来を考える...
【銀座、次の100年のための建築展】exhibition
昭和通りに建つ築100年の建築。巨大ビルの中で静かな存在感を放つギャラリーで、展覧会を行いました。
企画・ディレクション・インスタレーションを全て託され、歴史と空間を体験し、人々が交流できる居場所を備えた展覧会としました。
「このビルと銀座が、次の100年も生き続けますように」
【銀座の空を映す鏡】Installation
屋上、庭園に設置されたステンレス鏡面仕上げの大きな鏡。人が乗る事も可能です(飛び込み注意)。
喧騒から一歩距離を置き、心地よい風の吹く場所で、周囲の町並み、映る空やビルの風景を体感しながら、銀座の今と未来に想いを馳せる事ができる空間です。
【テーブルクロスシティ】Installation
3階、談話室に設置されたテーブルには、ステンレス板を集積して作った「テーブルクロス」をかけました。ステンレスは、首都高速を輪郭に切り取られた銀座の街区が映し出されます。
周囲には銀座の情報、失われてしまった建物の写真が散りばめられています。ここは、銀座について語り合う事が出来る、秘密の作戦室です。
【おかしな?銀座】Installation
2階、遊戯室には、銀座の今を知る3つのインスタレーションを設置しました。チョコやケーキ、トランプで表現された昭和通りから、発展とアンバランス、希望と課題が入り混じった、唯一無二の実情を読み取る事が出来ます。
開発とは、一つのゲームに過ぎないのでしょうか。それとも・・・
____________________________